額面入広告とお詫び
日新総合建装のホームページをご覧いただきありがとうございます。
こちらの額面入り広告をご自宅のポストにお留守中に投函させていただきましたお客様には、お詫び申し上げます。
私共は周南市内外問わず、住宅専門に塗装工事を承っております。下請業者など使わない、当方スタッフのみの一貫施工工事をしております。そのため、施工件数は年間30棟程が限界ですが、その分、無駄なコストを省き、お客様に低価格として還元させていただいております。
工事を承りましたお客様からは、他社様と比較されても30%以上安価とご好評いただいております。
塗料は関西ペイントを使用しておりますのでご安心くださいませ。
まずは、お気軽にご相談下さいませんか。
広告に掲載しております塗装工事価格は足場組み立てを含む一式工事価格です。広告の表示価格は、お客様のご自宅を長年の経験による目測と歩測で算出させていただいております。記載の工事価格以上のご請求を申し受ける事はございませんのでご安心下さい。

※広告に記載してある料金は、特別価格です。受け取られた日より90日以内にご成約いただいたご自宅に限ります。
※広告に記載してある料金は、あくまでもその受け取られた(投函された)ご自宅のみの料金です。
※画像は一例です。お手元の広告とは多少異なる場合がございます。

高耐候
強靭な架橋塗膜の形成により、耐候性と耐汚染性を向上させました。

防カビ・防藻
建物の美観と清潔さを保ちます。

水性・無鉛
シンナーを使用しませんので、低臭で非危険物です。

付着力が強い



通常、水性塗料には水で薄めて(希釈)塗料を柔らかくし、塗りやすくして塗装しますが、私共は一切水を使用せず(希釈せず)原液のまま塗っております。そのため、艶と劣化も長期の保護をお約束できます。
施工工程と補修
No | 摘 要 | その必要性と効果 |
基 本 | 3回塗装を基本としておりますが現況に応じ、4回仕上げが必要な場合もございます。その場合でも工賃が上乗せされる事はございません。 | |
01 | 工事着工前 | ご近所様にご挨拶参りをさせて頂きます |
02 | 仮足場組立 | その状況による ビケ足場組立 解体 運搬まで (その状況に応じ組立) |
03 | ネット養生 | 状況に応じ水洗浄・塗料の飛散防止 その状況による(安全のため) |
04 | 高圧水洗浄 | 旧塗膜の除去・汚れ落とし(塗装の際、付着力を高めるため)(外部要一式洗浄) |
05 | 下地処理 | 旧塗膜の劣化部(剥離している塗膜を剥がす その状況による補修とする) |
06 | 養 生 | 養生シート マスカー・ノンスリップシートなど(塗装不可の箇所を養生で塞ぐ) |
07 | シーリング補修 | 壁ボードのつなぎ間メジ(シリコンコーキング打替・増打補修)シーリング補修後は、状況によるが半日置く |
08 | 補修処理 | モルタル割れ・サイディング割れ 状況に応じて(セメント又は専用パテ補修)(釘の打替など) |
09 | 下地塗装 | プライマー塗装(水性・弱溶剤型とその素材に合う付着剤として使用する) |
10 | 2液型下塗りプライマー | 硬化剤の混合により素材に対し付着力が高くサイディングなどの(素材が酷く悪い場合)に使用。 |
11 | 中塗り1液型シリコン | 関西ペイント(ご提案の塗料)。耐候性、防カビ、防酸性雨性を発揮 |
12 | 上塗り1液型シリコン | 関西ペイント(ご提案の塗料)。強靭な架橋塗膜を形成につき耐汚染を向上 |
13 | 手塗りローラーの特長 | 希釈無しの為に、特に顔料の粘度が高く、ローラーの回転により塗膜の厚みが増すので3回重ね塗装で仕上 |
14 | トップコート仕上 | 壁素材が特に劣化の酷い場合は、トップコート仕上。①②③④4回仕上。其の必要性に応じて対応 |
15 | 軒天・雨トヒ・破風板 | その状況による塗装とします(軒天補修有・雨トヒ補修有)内容により実費ご負担申し受けます |
16 | 雨戸・雨戸袋仕上 | その状況による塗装とします(ウレタン仕上)(シリコン仕上) |
17 | ベランダ床仕上 | ベランダの防水塗装保護トップコート仕上(現況確認の上、其の状況による別途追加代金有) |
18 | No.7の目地補修 | サイディング目地のシーリングの目地打替についてはm当り別途¥500申し受けます。打増の場合はサービス |
19 | その他の補修箇所 | 塗装工事内を超える場合、補修についてはご相談の上、別途申し受けます。 |

チョーキング
触ると塗料が手に付着

サイディング劣化

サイディング劣化

コーキング割れ

モルタルクラック

モルタルクラック

コンクリート劣化
凸凹のパターン塗りで仕上げる

コンクリート劣化
凸凹のパターン塗りで仕上げる



防水工法が現況コンクリートの場合…

防水工法が現況シートの場合…

日新総合建装 概要
屋号 | 日新総合建装 |
創業 | 昭和46年 |
所在地 | 〒745-0806 周南市桜木1-3-42 |
代表者 | 岡田博士 |
連絡先 | 0834-51-6882 080-5231-7836(直通)(受付時間7:00~18:30) |
事業内容 | ■住宅外壁・屋根塗装 ■屋上防水塗装 ■雨樋掛替 ■壁、サイディング各種張替 ■波板張替 ■板金工事 ■左官工事等 ■アパート塗り替え ■小さなリフォーム |
日新総合建装ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございました。
お問い合わせやご依頼はお気軽にお電話くださいませ。
お見積もりは無料です。お見積もりをご提示の際は、外部全般の写真にて
ご説明をさせて頂きます。大変分かり易いとご好評頂いております。ご検討お待ち致しております。

住宅塗装に関することは何でもお気軽にお問い合わせください。080-5231-7836(直通)0834-51-6882(受付時間7:00~18:30)